▲
by umi.masa
| 2005-02-27 09:36
昨日は小雨でしたが
2月20日は風が強く最高気温も8度でした。 宮崎では寒いほうです。 ちなみに18日は20度以上ありましたから。 気温差が激しいかもしれませんね。 昨日は楽天イーグルスとの練習試合が中止になりましたが 今日は福岡ソフトバンクスとの練習試合でした。 先発は巨人が真田、ソフトバンクスが寺原でした。 先発メンバーはレギュラーをねらう若手が中心でした。 風が強く寒いけど、2万人以上の人が集まりました。 ほんと好きだなぁと思いました。 まぁ私も野球は大好きなので人のことは言えないが。 昨日、今日と感じたことは野球を見にきている人が7割。 プロ野球選手のサインをもらいにきている人が3割です。 昨日は野球を見ずに選手入り口に集まっている人を 不思議だと思っていましたが。 確かに九州ではこの時期しか選手を間近でみれないからね。 完全にアイドル化になっている。 私は真剣に白球を追っている選手が好きですね。 明日からまた仕事が忙しくなるけど、がんばります。 ■
[PR]
▲
by umi.masa
| 2005-02-20 19:55
せっかく宮崎まで仕事できたので
宮崎名産を食べたいと思いいろいろ探しました。 むーん、あまりないみたい。 タクシーの運転手にも聞いたけどね。 その中でも宮崎地鶏が有名らしい。 ということで宮崎地鶏を探しに行きました。 なかなか場所がわかりませんでした。 とりあえず、宮崎駅周辺で探してみました。 駅から徒歩2分のところにあったので行ってみました。 開店と同時に店へ行き、店員に愛知からきましたと 話しかけました。 名古屋もおいしいものたくさんありますよね。 いろいろ話をして、店のおすすめを注文しました。 味はやわらかく、癖もない味でした。 とてもおいしかったです。 お酒も地元の芋焼酎を水割りでいただきました。 仕事が忙しいからどうしても食べ物に行ってしまいますね。 ■
[PR]
▲
by umi.masa
| 2005-02-20 07:31
2月18日今日は雨。
明日も雨模様。 むーん、明日は巨人宮崎キャンプでも行ってみたい。 たぶん、一晩寝れば天気も変わるだろう。 朝、起きて晴天を期待して、カーテンを開けたがやはり小雨。 むーん、ついていない。 でも楽しみにしていたので朝早く出発。 車はやはり道がわからないので電車、バスを乗り継いで 宮崎巨人キャンプへ。 場所は県総合運動公園です。 さすが巨人ですね。 かなり広い場所です。 今日は昼から楽天イーグルスとの練習試合があります。 しかしながら雨で中止になりました。 ほんと残念です。 巨人軍は朝から雨天練習場で行っています。 キャンプを見ようとかなり大勢の人が集まりました。 今年の清原はかなり気合いが入っていますね。 今年もナゴヤドームに応援に行くからがんばってほしいですね。 ■
[PR]
▲
by umi.masa
| 2005-02-19 21:26
少し早く帰れたので、何かおいしいものを食べに行こう。
ちょっと高級そうなトンカツ屋があったので行ってみました。 あー、カメラ忘れた。まぁいいか。 メニューを順番に眺めていました。 いろんな料理がありますね。 あー、見つけた。 味噌ダレトンカツ。これにしよう。 店員さんが「みそ汁は白にしますか、赤にしますか、それとも 100円増しでトン汁もできますが」と言われました。 おー、みそ汁が選べるんだ。迷わず、赤にしてください。 ほんとは八丁味噌にしてくださいと言いたかったが。 しばらくして、トンカツが出てきました。 これで1600円。 むーん、どれどれ、少し味噌の味が薄いかな。 味噌の量も少ないし。 でもとてもおいしかった。 宮崎で味噌カツが食べれるとは思いませんでした。 味噌カツはメニューでも1品しかなかったしね。 ■
[PR]
▲
by umi.masa
| 2005-02-18 07:02
今日から中部国際空港が開港します。
テレビを見ると宮崎でも放映されています。 いろんな施設があり、楽しみです。 でも、過度の施設で料金がアップするのは困ります。 やはり自分の目で見るのが一番では。 ■
[PR]
▲
by umi.masa
| 2005-02-17 07:21
| 楽しむ
2月14日宮崎空港に到着。
空港からJRで移動です。 宮崎の感想は。 1.南国というイメージがありましたが、愛知より少し暖かいぐらい。 まだ2日しかたっていないが。 2.JRは走っているが本数が少ない。 移動手段は車らしい。しかし、愛知のような渋滞はない。 3.宮崎市内はビルが多い。 (すみません、田舎だと思っていた。西尾のほうが田舎です)。 初めて、宮崎県にきたので生活、仕事環境がなれません。 プログ更新も遅れるかも知れません。 みなさまのプログ巡回も遅れるかもしれません。 健康に気をつけて生活します。 ■
[PR]
▲
by umi.masa
| 2005-02-15 23:00
2月14日月曜日いよいよ宮崎行きです。
いつもより15分早く家を出ました。 名古屋駅から名鉄高速バスで名古屋空港へ行きます。 この区間の所要時間は28分ぐらいです。 一部高速道路を利用しますがやはり朝の渋滞があるので 30から35分はかかるのではと思っていました。 (ちょっとローカルな話になりますが) 空港までのルートは、名古屋高速道路で楠まで行き、料金は 普通車750円(大型車1500円)です。名古屋空港までは あと1区間あり、別料金がかかります。 だから楠で降り、あとは一般道でした。 前から思っていましたが、1区間高速を走れば時間が 短縮されるのに。 やはり高速を走ると料金アップしないといけないから 走らないみたい。 でも今回は朝の通勤時間帯と重なるため、1区間高速を走りました。 追加料金もなく、時間も27分で空港へ到着。 名鉄高速バスも考えていると思いました。 たまにはいいことをするなぁと関心しました 名古屋空港は16日までです。ほとんどが17日からセントレアへ移動。 残る会社の広告が目立つぐらいでした。 ■
[PR]
▲
by umi.masa
| 2005-02-14 23:08
ブロッコリの脇目もかなり大きくなってきました。
大きいのでは10cmを越えているかな。 ほんともう食べ頃ですね。 1本の木から3~7個ぐらいはついているかな。 だんだん暖かくなってくるので成長も早いかな。 ![]() ■
[PR]
▲
by umi.masa
| 2005-02-13 23:22
| ブロッコリ-の成長
少し早いかもしれないがジャガイモを植えて見ました。
男爵とメ-クィンです。 昨年の春ジャガは豊作でした。 秋ジャガは台風の影響もあり、不作かな。 今回はこんな感じです。 ![]() ![]() ![]() 秋ジャガの収穫 秋ジャガも春ジャガも植え方は変わらないか。 農林1号の植え付け 昨年同様、今年も豊作でお願いしたい。 春ジャガの収穫 ■
[PR]
▲
by umi.masa
| 2005-02-13 11:18
| 家庭菜園
|
リンク
カテゴリ
以前の記事
2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 フォロー中のブログ
万人ニ旨イモノナシ 毎日が送りバント wagayaの生活ノート Baby a gogo!... ももたんのお買い物! 蜃気楼 デジカメマクロ アオウミウシ★365日 hikaru~毎日がスペ... 33χ ここでもつぶやくのかい? つきのくさぐさ 園芸食べ物日記 水族館ふりーく ランゲルハンス島の海 安曇野時間 とりばか日誌 Fuxokあれこれ 渚☆Life ~沖縄より~ 花♪み~つけた! 季節の花物語 季節を感じて 万願寺通信 Myshop 店主のひとりごと Jub Up Family なんとなくスカタン デジカメって最高! by... 晴耕雨読 小さなベランダ菜園 琵琶湖から-3 小さな手紙 P-DIGITAL 日々あれこれ ラチェッターズ ご飯と器 ふらり 自由人 “はなみずき” 「料理と趣味の部屋」 happy *riko*... PADYのプランター園芸 本と私と月のあとさき MUSAPOO KOTOコレ2017 花♪み~つけた!No.2 D70とお散歩 D70写真倶楽部ーふらり自由人 水・水・水 No.2 Aqua Walker 小さな手紙2 Jonny and Ju... *Kaoru* ぶらっと散歩2 うつむいて歩こう(The... よみたんよみまき KAHO's Photo... ちゃらんぽらんな迷宮 日々是好日@まほろば まさよの料理とアウトドア 小次郎じじ物語 一日一膳 私の家庭菜園歳時記 こんばんは!のんちゃんです 食いしん坊のベランダ畑 節約ベランダ菜園 金沢発ときめき浪漫 恋子のガーデニング日記 garden_ 87831 食べたん 海っていいね 青く美しい空 過ぎ去りし日々Ⅳ ナポちゃんのおでこ まさやんの家庭菜園 我が魂の島ヨロン島 Th... tooko☆わあるど ~... ホシエイくんのうらがわ -ふらり自由人- 最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||